今日の金言
生活をより充実させる、ちょっとためになるコラムをご紹介。
今よりステキなあなたになれるかも。
ゲストさん
公共の場での意識
問題視されて久しい「電車内の化粧」。「人に迷惑をかけていないんだから」と言う意見もありますが、公共の場で、まるで自分の部屋かのような振る舞いをしてしまうのは、やはりマナー違反です。
電車の中でのメークほどひんしゅくは買わないものの、公共のトイレの化粧室で夢中になって鏡に向かっている姿も、あまり美しいものとは言えません。洗面台に落ちた髪の毛や、飛び散った水しぶきをそのままにして立ち去るのも、マナー違反といえます。
こうした行動の後ろにあるのは「自分さえ良ければ」という意識。自分だけに夢中で、周囲が目に入らない…という状態は、決して品がよいものとはいえません。
公共の場では、そこがどこであれ、まわりの目を意識する。そんな意識を常に持っていれば、自然とマナー違反をすることはなくなるのです。
次回は…「紅茶のマナー」です!お楽しみに
電車の中でのメークほどひんしゅくは買わないものの、公共のトイレの化粧室で夢中になって鏡に向かっている姿も、あまり美しいものとは言えません。洗面台に落ちた髪の毛や、飛び散った水しぶきをそのままにして立ち去るのも、マナー違反といえます。
こうした行動の後ろにあるのは「自分さえ良ければ」という意識。自分だけに夢中で、周囲が目に入らない…という状態は、決して品がよいものとはいえません。
公共の場では、そこがどこであれ、まわりの目を意識する。そんな意識を常に持っていれば、自然とマナー違反をすることはなくなるのです。
次回は…「紅茶のマナー」です!お楽しみに
毎日更新!バックナンバー
占いやコラムの新着情報を見る
